春日部市市民活動センター ぽぽら春日部かすかべしつごしょうとものかい活動紹介福祉・助け合い第415回春日部失語症友の会 11月定例会報告

第415回春日部失語症友の会 11月定例会報告

公開日:2025年11月10日 最終更新日:2025年11月11日

  • 開催日;11月8日(土曜日)13:00~16:00
  • 場所;ぽぽら春日部市民活動センター 6階 会議室5,6
  • 参加人数;33名  (会員;23名) 
  • 埼玉県意思疎通支援員養成事業;受講生3名 指導ST2名 
  • 支援ST;渡部ST(天草リハビリ病院)中島ST・佐藤ST・学生1名(春日部厚生病院)

【本日のスケジュール】

①あいさつ 司会進行;渡部ST・中島ST 

 意思疎通支援者養成事業の紹介 受講生自己紹介

◎【障がい者スポーツ大会】の動画を視聴

②発声練習「あえいおう」 

③テーマトーク 「自己紹介」「2025年度版 年末ToDoリスト」

④ゲーム 「フルーツ記念日はどれかな?」

〈本日のテキスト〉

  111645         111646

 

 

 

 

 

1.定例会あいさつ 司会進行:渡部ST 中島ST

埼玉県失語症者向け意思疎通支援員養成研修生の紹介

111658

  LINE_ALBUM_11月8日定例会_251109_2 

 LINE_ALBUM_11月8日定例会_251109_35

 

 

春日部厚生病院で実習している学生の紹介

LINE_ALBUM_11月8日定例会_251109_5    

 

◎【障がい者スポーツ大会】の動画を視聴 15分

江村さんが、障がい者スポーツ大会をビデオ撮影して15分の動画にしてくれました。

失語症友の会のメンバーも参加しました。

111667   111668

 LINE_ALBUM_春日部市障がい者スポーツ大会(2025)_251103_1

 

 

2.発声練習 「あえいおう」 渡部ST

発声練習は、みんなで一緒に声を合わせます。5回行います。

 LINE_ALBUM_11月8日定例会_251109_14

 

3,トークテーマ「自己紹介」「2025年版 年末ToDoリスト」

各自でテキストに自己紹介と年末リストの書き込みをします。研修生は、参加者について支援します。楽しくおしゃべりします。

LINE_ALBUM_11月8日定例会_251109_32    LINE_ALBUM_11月8日定例会_251109_6    LINE_ALBUM_11月8日定例会_251109_7

 

テキスト

111669     111650

 

 111671    111672

 

 

 

3,順番に発表 (進行;中島ST)

「年末にやるべきこと」は、大掃除のことを発表内容に多くありました。

LINE_ALBUM_11月8日定例会_251109_13    LINE_ALBUM_11月8日定例会_251109_12 

 

LINE_ALBUM_11月8日定例会_251109_17    LINE_ALBUM_11月8日定例会_251109_18

 

 

 

3,脳トレゲーム

「フルーツの記念日当てゲーム」

LINE_ALBUM_11月8日定例会_251109_25    LINE_ALBUM_11月8日定例会_251109_24

 111646

答えは、

6月6日〈さくらんぼの日〉生産量1位山形 2位北海道 3位山梨

7月4日〈梨の日〉生産量1位千葉 2位茨城 3位栃木

8月7日〈バナナの日〉生産量1位フィリピン 2位エクアドル 3位メキシコ

8月17日〈パイナップルの日〉生産量1位沖縄県 100%

9月1日〈キウイの日〉生産量1位中国 2位ニュージーランド 3位イタリヤ

10月26日〈柿の日〉生産量1位和歌山 2位奈良 3位福岡

11月5日〈りんごの日〉生産量1位青森 2位長野 3位岩手

 

【定例会あれこれ話】

今回から埼玉県失語症意思疎通支援事業の研修生の方が参加されてます。研修生と会員が楽しそうにおしゃべりしていました。言葉がリラックスしてフレンドリーな雰囲気になると、おしゃべりが生まれます。にぎやかな笑い声が出ていました。

6階の会議室なので家族交流会はできませんでした。次回は4階なので開催します。

 

 

 

 

12月13日(土曜日)は、「定例会」です!

場所;ぽぽら春日部市民活動センター 4階会議室

開始時間;午後1時~4時

2025年度日程  (115.2KB)

 

 

 

 

 

 

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています