春日部市市民活動センター ぽぽら春日部かすかべしつごしょうとものかい活動紹介福祉・助け合い春日部失語症友の会第414回 10月定例会報告

春日部失語症友の会第414回 10月定例会報告

公開日:2025年10月13日 最終更新日:2025年10月13日

  • 開催日;10月13日(土曜日)13:00~16:00
  • 場所;ぽぽら春日部市民活動センター 4階 会議室1
  • 参加人数;32名 ST4名 学生1名 見学者5名 見学付添7名 会員16名  
  • 支援ST;石川ST・渡部ST(天草リハビリ病院)中島ST・佐藤ST・学生1名(春日部厚生病院)

【本日のスケジュール】

①あいさつ 司会進行;石川ST・中島ST 

③テーマトーク 10月11日はウインクの日「自己紹介」「〇〇な話」

④ゲーム 「漢字バラバラ なあに?」

〈本日のテキスト〉

  109980

 

109981

 

109982

 

1.定例会あいさつ 司会進行:石川ST 中島ST

今回は、厚生病院で言語聴覚士の研修をしてる学生を紹介しました。

LINE_ALBUM_10月定例会_251012_1

 

◎見学者紹介;3組の方がご家族と一緒に参加されました。

初めての参加の方は緊張されている方が多いです。

言語聴覚士の先生がサポートしますのでゆっくりと話せます。

LINE_ALBUM_10月定例会_251013_1

 

 

2.トークテーマ「ウインクの日自己紹介」・「〇〇な話」

 はじめは、シートに各自で書いています。(思い出しながら書く 脳トレーニング》

LINE_ALBUM_10月定例会_251012_3

 

 

ST(言語聴覚士)といっしょに書く

LINE_ALBUM_10月定例会_251012_2

 

付添の家族とおしゃべりしながら書く

LINE_ALBUM_10月定例会_251012_4

 

 

3,「〇〇な話」発表 (進行;中島ST)

シートに書いた文字をゆっくりと発表します。

LINE_ALBUM_10月定例会_251012_6

 

〇〇の話には、おでかけ・天気・面白かった・動物・テレビラジオ・政治経済・秋の味覚などカードを配布しました。

「丸いものは何?」;時計、月、ボール、ホールケーキ、百円玉、しまえなが、頭、プチプチ、小銭アメ

 

大宮さんの発表は、「丸いものは、玉こんにゃく 政治経済の話は、様々な政党があるが与党野党。国民のために丸く治めてください」

LINE_ALBUM_10月定例会_251012_5

 

全員の発表を、みなさんで聞きます。笑い声が広まり楽しい時間になります。

 

◎休憩時間を利用して、付添いの交流会を開きました

LINE_ALBUM_10月定例会_251012_16

家族同士での交流は、情報交換や困りごとの相談など話ができました。次回も時間を作りたいと思います。

 

3,脳トレゲーム「文字をバラバラにして組み合わせて、漢字を作ろう」

 

LINE_ALBUM_10月定例会_251012_12

 

グループになって、わいわいと会話がはずみます。

LINE_ALBUM_10月定例会_251012_8

 

LINE_ALBUM_10月定例会_251012_7

 

LINE_ALBUM_10月定例会_251012_13   

 

LINE_ALBUM_10月定例会_251012_15

 

 

LINE_ALBUM_10月定例会_251012_11

 

2025年11月8日発行トークテーマ発表 (104.6KB)

 

 

 

 

【定例会あれこれ話】

今回もたくさんの方が参加していただきありがとうございました。

上尾市から初めてご参加された方もいました。付添いの奥様だけでの交流会でいろいろなお話が出たようです。

当事者だけでなく家族の方の交流もできる時間を設定してみました。

好評でしたので今後の定例会で交流する時間を作っていきたいと思いました。

 

 

 

 

11月8日(土曜日)は、「定例会」です!

場所;ぽぽら春日部市民活動センター 6階会議室

開始時間;午後1時~4時

2025年度日程  (115.2KB)

 

 

 

 

 

 

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています