春日部市市民活動センター ぽぽら春日部活動紹介福祉・助け合い春日部失語症友の会 6月定例会報告

春日部失語症友の会 6月定例会報告

公開日:2025年06月15日 最終更新日:2025年06月15日
  • 開催日;6月14日(土曜日)13:00~16:00
  • 場所;ぽぽら春日部市民活動センター 4階 会議室1
  • 参加人数;27名(ST4名 実習生2名 見学2名 会員19名)

【本日のスケジュール】

①あいさつ 司会進行;石川ST

②お口の体操  「あえいおう」 渡部ST 

③テーマトーク 「父の日、母の日の思い出」

④ゲーム 「春カフェ・食べたいメニュー」注文

〈本日のテキスト〉

LINE_ALBUM_6月定例会報告_250614_1 102275

 

1.定例会あいさつ 司会進行:石川ST・渡部ST

*実習生の紹介  よろしくお願いします。

LINE_ALBUM_6月定例会報告_250614_2

見学者の紹介 

 鳩ヶ谷訪問看護ステーション 遠藤さん(言語聴覚士)、間藤さん(理学療法士)

102339

 

3.トークテーマ「父の日・母の日の思い出」

各自でシートに書いて、脳内トレーニング! STが言葉を引き出してくれます。わいわいがやがや和やかにおしゃべりが始まります。隣に座って親子のような会話も生まれます。世代が同じで共感する会話もあります。いろいろな方が参加しているので「トーク」もそれぞれです。

LINE_ALBUM_6月定例会報告_250614_7

LINE_ALBUM_6月定例会報告_250615_2

◎トークテーマの発表   全員が発表します

 102270

【母の日の思い出 父の日の思い出 プレゼント 言われたい言わせたい一言 順に発表】

  • 清子;靴下あげたい シェーバー 「何もいらない」という 「子は蛍のケツなんだぜ!」
  • 瑞穂;クルスワードパズルの本 仏壇に手を合わせる 子供の頃肩たたき券 「スナックにおつきあい」
  • 栄子;お菓子頂いた 子供からお酒 お互い元気、蕎麦寿司 「夫へありがとう洋画鑑賞一緒に行きたい」
  • 伊津男;妻へモンブラン うなぎを食べたい 甘いお菓子 「ありがとう」
  • 次郎;洋服(妻が選んだ) お酒をもらった 植木 「がんばれ」感謝してます
  • 靖;娘からケーキ 誕生日と一緒なので特になし 寿司屋で食べてお小遣い 「お父さんの忍耐力すごい」
  • 弘子;ケーキハンカチ靴下、植木 フルーツケーキ 夏用の服 「いつもありがとう、これからもよろしく」
  • 友子;娘嫁からリックサック 帽子あげた,一緒に食事 車が欲しかった 「健康でいてね いつも家族のためにありがとう」
  • 史朗;「元気でいてね」言われた 酒好き一緒に飲む 肩たたき 父母から「元気でいなさい」子どもへも
  • 光一;妻に「ありがとう」 7年前までは旅行 長崎五島列島へ旅行 「お父さんのこと誇りに思ってます」
  • 順一;母へカーネーション妻へ旅行 肩たたき,お酒 マッサージ器 「お父さんの努力に感謝したい」

 

LINE_ALBUM_6月定例会報告_250614_6

【進行は、石川ST 要約板書は、佐藤ST】

LINE_ALBUM_6月定例会報告_250614_9     LINE_ALBUM_6月定例会報告_250615_3

 

4,脳トレゲーム「食べたいメニューをたのもう」会計計算しよう

〈春ココスメニュー表〉

102275

LINE_ALBUM_6月定例会報告_250614_11

〈うなぎ三枚丼∔生ビール∔いちごミルクかきごおり=3,707円〉

 

LINE_ALBUM_6月定例会報告_250614_13  LINE_ALBUM_6月定例会報告_250614_15

〈ビーフシチューハンバーグ+生ビール+ストロベリーココシュー=2,470円〉

 

会計ランキング;①横田〈4,477円〉②小野〈3,707円〉③金子〈3,575円〉・・・・

【クイズ・お店で注文NO1は、何かな?】

 メニュー表見ながら挙手投票・・・?答えは「濃厚ビーフシチュー包み焼きハンバーグ]

 LINE_ALBUM_6月定例会報告_250614_17   LINE_ALBUM_6月定例会報告_250614_15

 

春日部笑おう会紹介 代表;岩田さん

102276    102278

「春日部笑おう会」は、高次脳機能障害の当事者会です。ぽぽら春日部で月2回開催しています。当事者同士の交流ができます。支援者の参加もあり身近に相談したり少人数のよさがあります。

 

定例会のあれこれ・・・トビタ

 父の日の思い出は、お父さんの男性陣はお酒をもらう方が多かったようです。「ありがとう」が父の日に一番言われたい言葉でした。どんな父の日になったでしょうか?

8月9日(土曜日)に、「高次脳機能障害を知ろう」講習会を開催します。ぽぽら春日部8月月間イベントで企画します。詳しい内容は、ポスター・チラシをご覧ください。

次回の定例会は、7月12日(土曜日)午後1時~

場所;市民活動センターぽぽら春日部 6階 会議室5,6

 

〈友の会のスケッチ〉

LINE_ALBUM_5月定例会総会_250510_17

 

[会員の横山さんの絵です。入院中に絵を描けるようになったそうです〕

LINE_ALBUM_5月定例会総会_250615_1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この情報は、「かすかべしつごしょうとものかい」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています