秋の歩行訓練バス旅行(ぶどう狩り)
ぶどう狩りで歩行訓練!59名参加しました。
旅行行程;8:30「あしすと春日部」出発
県の「あおぞら号」リフトバスが抽選で当たりました。
10:40到着 福田グリーン農園
農園前の駐車場を用意していただきました。
ぶどう園までの移動が、スムーズになりました。障がい者用トイレも完備していました。
ぶどう狩り前の説明も、屋根のあるところでやっていただきました。
さあ~食べ放題のぶどう狩りスタート
袋の中身をのぞいてからもぎりますよ。黒い粒が完熟です!
食べ放題なので、ぶどうの棚の下に椅子を配置していただきました。
ゆっくり食べながらぶどう談義です。どっちがあまい?
わたしは、採る人・わたし、食べる人 なんてね!
親孝行の旅行ですね!!いつもありがとうね~
ご夫婦で、なんと6袋食べたとか、健啖家のお二人です。
座席もお隣同士で ハイ、チーズ!
ご家族で参加してくれた鬼〇さんファミリー 参加のみなさんに気軽に話しかけてくれるので、たのしい時をもてました。
中学生が撮ってくれた記念写真!
みなさん、お味見してからお土産に購入していました。
10袋まで食べ放題でーす。ご夫婦で6袋食べた方が最高かな! 巨峰の食べ放題です。
12:30 水戸ドライブイン おたのしみ昼食タイム
ワイワイガヤガヤ、みんなでおいしくいただきました!
お土産のお買物も、たっぷり楽しみました。福祉会の旅行では、お楽しみのお買物タイムです。なかなか外出の難しい方が多いので、行程ではたっぷり入れています。
13:45 茨城県立歴史博物館は、キティちゃん展開催中で大賑わい
県立農業高校の跡地に建てられた歴史館
入館前に、案内の方が説明していただきました。木陰が気持ちいい風が吹いていました。
1階は、キティちゃん サンリオ展示でお子さんも多く、大混乱!
2階は、常設展です。茨城県の歴史がずらりと展示してありました。福祉会メンバーは、2階で見学する方が多かった。
また、ゆっくりと訪ねたい場所でした。
バスの中では、近況報告やら、賛助会員の鬼丸市会議員から市政報告もありました。そして、カラオケ大会で盛り上がりました。
橋幸夫さんの『潮来傘」から始まり、最後には、中学生が「カントリーロード」を美しい歌声を披露してくれました。
カラオケ大会を終了したら、バレーボールの準決勝戦をバス内テレビでみんなで応援しました。応援で大盛り上がりしていたのですが、暗渠トンネルに入り電波が悪くなり、そこで最後のご挨拶となる始末です。
無事に、あしすと春日部に 17:50に到着しました!!
みなさん、お疲れ様でした! 事務局・役員・ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
この情報は、「春日部市身体障害者福祉会」により登録されました。