登録団体紹介
私たちは、脳トレを兼ね、知的好奇心を失わないよう、地域の歴史・文化・環境問題の学習会を続けているグループです。きっかけは、春日部市「ふれあい大学」の学びでした。メンバーはクラスメートです。私達は皆、現役の仕事を離れ、今後、どう元気に生きるか、を考える年代にいます。残りの人生をどう生きるか、いろいろな選択肢があると思いますが、その選択によって、喜びを見出せるか、否か、それが元気と活力につながり、明るい日々の源になると考えています。元気で学ぶ機会や時間があることに感謝し、「生涯修行 臨終定年(松原泰道 禅師)」という、心境に向かい、あれもこれもは、できないので、学習テーマを「街の散策からの気づき発見」と「環境学習」に絞り、親睦会・見学会を含め、グループ学習会を続けています。
新着情報
-
「桐の会(ポロウニア・クラブ)」会報 環境学習:E11 2025年10月度 「SDGs目標6と目標7の学習」
[環境学習 2025年10月度 E11 SDGs目標6と目標7の学習] October 15 ,...
-
「桐の会(ポロウニア・クラブ)」会報 環境学習:E12 2025年10月度 「永遠の化学物質の環境汚染」
[環境学習 2025年10月度 E12「永遠の化学物質と環境汚染」October 15 ,2025
... -
「桐の会(ポロウニア・クラブ)」会報 街の散策:39 中川散策・「新川橋付近」
[街の散策からの気づき発見]
39 中川散策・「新川橋付近」 October 2, 2... -
「桐の会(ポロウニア・クラブ)」会報 街の散策:38 内牧公園散策
[街の散策からの気づき発見]
内牧公園散策 October 1, 2025... -
「桐の会(ポロウニア・クラブ)」会報 環境学習:E09 2025年9月度 「SDGs目標4と目標5の学習」
[環境学習 2025年9月度 E09 SDGs目標4と目標5の学習] September 15 ...
-
「桐の会(ポロウニア・クラブ)」会報 環境学習:E10 2025年9月度 「化学物質の環境リスク:ミクロからナノの世界へ」
[環境学習 2025年9月度 E10「化学物質と環境リスク:ミクロからナノの世界へ」Septembe...