新座市平林寺「紅葉狩散策ウォーキング」ほか
公開日:2022年12月11日 最終更新日:2023年04月25日
タイトル
新座市平林寺「紅葉狩散策ウォーキング」ほか
詳細

私たち「春日部市歩こう会」は、盛夏の8月を除いて毎月ウォーキングの行事を行っていますが、11月は30日に、12月は5日にと、異例の中4日での行事催行となりました。
12月の行事は、春日部市内の「薬師沼散策ウォーキング」で、真冬の寒さの中、「一応、行事はこなすことができた」ことのみの報告にとどめます。
11月の平林寺の「紅葉鑑賞」は、1日順延して30日(水)の催行となり、紅葉の最盛期は若干過ぎたと聞きましたが、十分紅葉鑑賞を楽しむことができました。
この日は、午前9時に南越谷駅で集合し、総勢44名で武蔵野線に乗って新座駅で下車し、新座駅南口公園で一度隊列を整えて、「野火止用水公園」から「野火止緑地総合公園 野鳥の森」経由で歩くこと約2.5㎞、平林寺総門に到着
入山して最初に全員で向かったのは、埼玉県史跡「川越城主松平信綱公一族の墓所」
そこから約40分の自由散策時間を利用して平林寺境内林、野火止塚、平林寺堀等を散策しましたが、至る所木々の紅葉で満ち溢れていたばかりか、敷紅葉も美しく、大半の会員が初めて訪問した平林寺の紅葉に感激していました。
帰路は、陣屋通りから野火止用水路に沿って続く「野火止緑道」を経て野火止用水公園まで戻り、昼食を摂ってから武蔵野線で戻ってまいりました。
この情報は、「春日部市歩こう会(春日部市レクリエーション協会所属)」により登録されました。