登録団体の紹介
こども・若者の居場所づくりプロジェクト
春日部市・こども若者計画
春日部市では「こどもまんなか社会」を実現するため、令和7年3月に「こども若者計画」を策定しました。
その中の重点的な取り組みが、安心して過ごせる居場所の充実です。
ユースセンターとは
学校でも家庭でもない、主に中高生世代のための「第三の居場所」です。
放課後や休日などに、自由に過ごしたり、 仲間と交流したり、自分らしい活動ができる場所です。
ユースセンターは、中高生が「やってみたい」を気軽に挑戦できる場を提供し、自立を支援する役割も担っています。
武里ユースセンター「たけたけ」
令和7年の夏休み期間、武里市民センターで中高生世代の居場所「たけたけ」を開設します。
春日部市こども育成課が中心となり、共栄大学のボランティアスタッフや、全国でユースセンターを運営するNPO法人カタリバ、地域の中学校や市民の皆さんの協力を得て、「居場所づくり」の実証実験を行います。