春日部市市民活動センター ぽぽら春日部キリノカイ活動紹介社会教育・生涯学習・生きがい 「桐の会(ポロウニア・クラブ)」会報 街の散策:22「春日部八幡神社 小正月の風物詩『どんと焼き』」

 「桐の会(ポロウニア・クラブ)」会報 街の散策:22「春日部八幡神社 小正月の風物詩『どんと焼き』」

公開日:2025年04月23日 最終更新日:2025年04月23日

■ 「桐の会(ポロウニア・クラブ) 会報 街の散策  

  22(1)IMG_2135春日部八幡神社  22(2)IMG_2133 どんど焼き3        

       [ 街の散策からの気付き発見 ]

22 「春日部八幡神社 小正月の風物詩『どんと焼き』」    Feb.2025 

 1月15日(水)春日部八幡神社の「どんと焼き」にいった。新年から続いた正月行事の締めくくりが、小正月の火祭りともいわれる「どんと焼き」で、「どんどん焼き」・「どんど焼き」とも言われ、正月にお迎えした歳神様を見送る神事である。15日は小正月といわれ、正月飾りや御札・お守り等の縁起物をかたずけるため、「どんと焼き」が行われ、「どんと焼き」の煙で歳神様を見送り、1年の健康や平和を願って正月行事を終える年中行事の神事になる。人々の生活様式の急激な変化、市町村の合併等、時代の変化とともに暮らしの中の年中行事は次第に薄れてきている。しかしながら、地域の年中行事は伝統文化として、これからも続くだろう。 

    *↓PDF詳細は、こちらから見てください

22 春日部八幡神社 小正月の風物詩「どんと焼き」

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu