春日部市市民活動センター ぽぽら春日部キリノカイ活動紹介社会教育・生涯学習・生きがい 「桐の会(ポロウニア・クラブ)」会報 街の散策:21「銚子口の獅子舞」

 「桐の会(ポロウニア・クラブ)」会報 街の散策:21「銚子口の獅子舞」

公開日:2025年04月23日 最終更新日:2025年04月23日

■ 「桐の会(ポロウニア・クラブ) 会報 街の散策  

   21(1)IMG_21303頭立て獅子舞 21(2)IMG_2127 3頭立て獅子舞       

       [ 街の散策からの気付き発見 ]

21 「銚子口の獅子舞」    Feb.2025 

 1月12日(日)、銚子口香取神社へ「銚子口の獅子舞」を見に行った。この獅子舞は元禄10年(1697)に、現在の越ケ谷市市下間久里から伝えられたという。正式名称は「日本無双角兵衛獅子」といい、家内安全・護国豊穣・災難除去・天下泰平を祈願し、香取神社へ奉納される神事である。昭和61年(1986)に春日部市の無形民俗文化財に指定されている。「銚子口の獅子舞」は私たちの生活様式が激変している中で、328年の歴史を持ち、伝統芸能を持続している。伝統芸能は郷土を愛する人の心が引き継いでいかなければ続かない。その源”は、郷土の誇りなのだろう、と思う。

     *↓PDF詳細は、こちらから見てください

 21 銚子口の獅子舞

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu