「桐の会(ポロウニア・クラブ)」会報 街の散策:13「春日部八幡神社と春日部重行」
公開日:2025年04月19日 最終更新日:2025年04月20日
■ 「桐の会(ポロウニア・クラブ) 会報 街の散策
[ 街の散策からの気付き発見 ]
13 「春日部八幡神社と春日部重行」 Oct.2024
街の散策で春日部八幡神社にきている。街の風景を旅するだけでなく、この地の歴史に思いを馳せ、散策するようになってきた。春日部八幡神社は鎌倉時代(1192~1333)の元弘年中(1331~1334)頃、春日部重行が鎌倉の鶴岡八幡宮を勧進し、創建したといわれている。元弘年中の時代は、『いい国つくろう鎌倉幕府』の末期になる。著名な軍記物語『太平記』の第1部「正中の変(1324)から元弘の乱(1331)」に描かれている動乱の時代になる。重行は、動乱の時代ゆえに安寧を願い、春日部八幡神社を創建したのかもしれない。
*↓PDF詳細は、こちらから見てください